テキストとリンデンティ
カリキュラム~!
カリキュラム~!
- 1.秋のウェルカムエピソード
- 2.自分の体質
- 3.陰陽五行から見た秋の過ごし方
- 4.秋のモイスチャーレシピ
- 実習:リンデンのスロートティンクチャ―作り
秋の養生は肺だそうですよ。
秋は乾燥の季節でもあり!疲れやすかったり!ふけが出やすかったり!
肌が乾燥して、ヒリヒリ、かゆかゆ!とか。
そんな時は肺が疲れているそうです!
乾燥にも弱いそうですよ肺って。 - 肺にも潤いを!ってことで、体質別のお食事を教えてくれたり、水分補給や
- 外に出て、月を見ながら、何度も深呼吸!って事みたい。
実習でも教材用?お土産用?についてきた「リンデンティ」で作る
「リンデンのスロートティンクチャー」を習い、後ほど作らねば!と
思っています。
このティンクチャーは、白ワインで作るので、飲めるし、5倍くらいの水で
割って喉のケアーにもいいそうです。
キンモクセイ1gも入れると、とてもいい香りがするそうです。
是非作らなきゃ!
この記事へのコメント
あおたけ
Zoom受講おつかれさまでした(・∀・)
これからの季節は乾燥が気になりますが、
お肌だけでなく肺にも潤いを与えるといいのですね。
水分補給や深呼吸を心がけてみよう。。。
okko
なるほど、肺ね、気を付けましょう。今の所、該当する兆候はないけどね。
shiho
ありがとうございます!
秋は乾燥が気になる時期です!
お肌も肺もケアをしなければ~ですよね。
水分補給、深呼吸して頑張りましょうね~。
shiho
リンデンって、西洋菩提樹ですかね~。
肺は乾燥に弱いらしいので、肺のケアも大事ですね!
ブリザド
秋の養生は「肺」ですか、サイクリングで冷やさないように
注意しなくちゃ(^ω^)
shiho
元気のある先生はいいですよね~。
そう!秋の養生は肺でした。
乾燥させないように!水分補給や深呼吸!
いろんな食材を食べて、元気もりもり~ですね。
naonao
秋は乾燥シーズン、私も乾燥が気になるので
お肌と共に肺のケアも大事なんですねφ(..)
shiho
ありがとうございます。
秋は乾燥シーズン突入の時期でもありま~す。
肺も乾燥しやすい臓器らしいので、乾燥させないように
気をつけてくださいね!